
上村松園《春》 1939(昭和14)年 上村松園、鏑木清方をはじめとした美人画の名手の作品や、岡田三郎助など近代洋画家たちが描いた女性像約80点を公開。画家たちは人物の内面にあ
「熊野町 佃邸」筆の里工房蔵 TV番組「プレバト!!」の水彩画審査員としておなじみの画家・野村重存。本展では、彼の新作風景スケッチや熊野町で描いた風景画のほか、番組で?神手本?
奥田小由女《命を守る》2020(令和2)年改組新第7回日展 自由な発想と伝統的な技法で人形を制作する作家・奥田小由女。工芸美術界の第一人者として活躍する中、日本画家の夫・元宋に
林 武《薔薇図》1973年 美術館の開館25周年を記念して、バラを中心とした作品の展覧会を開催。コレクターが収集した、林武や梅原龍三郎といった日本近代画家の作品や、モイズ・キス
右/庭で絵を描くグランマ・モーゼス 1946年 写真:Ifor Thomas(ギャラリー・セント・エティエンヌ、ニューヨーク寄託)© 2022, Grandma MosesPr
右/ウィリアム・モリス《いちご泥棒》1883年左/ティファニー・スタジオ《三輪のリリィの金色ランプ》1901-25年 Photo ©Brain Trust Inc. 英国の思想
右/塩田千春『トラウマ/日常』2008年(撮影:福永一夫)左/森村泰昌《肖像(ゴッホ)》1985年 20世紀の絵画に多大な影響を与えたポール・セザンヌや、現代美術の父とも呼ばれ
『しろくまちゃんのほっとけーき』(こぐま社)より ©わかやまけん 1970年に創刊され、累計1,000万部を越えるロングセラーとなった絵本シリーズ「こぐまちゃんえほん」を手掛け
左/小野竹喬《春寒之図》 大正5(1916)年頃 笠岡市立竹喬美術館右/村上華岳《牡丹》 大正中期 笠岡市立竹喬美術館 大正から昭和の前期にかけて壮大な芸術サロンを形成したコレ