
おでかけ
広島県内、近県エリアの季節の行楽、おでかけガイド
広島県内、近県エリアの季節の行楽、おでかけガイド
海開き期間|7/15(金)?8/31(水) コバルトブルーが美しい角島の海へ 南国の海と見間違いそうな、全国でも指折りの透明度を誇るコバルトブルーの美しい海が堪能できる。小さな
趣あるかやぶき屋根とホタルのコラボ 名称に「ホタル」と付く橋があったり、マンホールのふたにホタルが描かれていたりと、ホタルを愛し守っている志和堀地域。半川沿いの約1.5kmのエ
自転車ツアーで穴場スポットへ! こちらは打尾谷川を上流に向かって30分ほど歩くコースで、ゲンジボタル、ヘイケボタル、ヒメボタルの3種類が生息。また、地元ガイドが隠れスポットに案
見頃 | 6月上旬?7月上旬 青色のホンアジサイが一面に咲いた幻想的な光景が広がる。 2種の花の彩り豊かな共演にうっとり 今年が初開催となる、あじさいとタチアオイが同時に見られ
見頃 | 6月上旬?下旬 涼やかな風鈴の音色と共に各地の品種を観賞 広島県内で「あじさい寺」と名高い臨済宗の禅寺。境内には、ガクアジサイや西洋アジサイなど、世界各国のあじさい約
国の特別名勝を漂う光跡に見ほれて 太田川の源流域である三段峡は、川底が見えるほどの清流。正面口周辺の橋から観察するのがオススメで、光る間隔が長いゲンジボタルが薄緑色の美しい光跡
梅雨の時期は、天候が悪くじめじめとして気分も下がりがち。そこで、この季節ならではの景色や旬の果物を堪能して、晴れやかな気分になれるスポットを紹介! あじさいやホタルの名所、果物
見頃 | 6月上旬?下旬 境内を埋め尽くす花とイベントを満喫 境内には、所狭しと植えられた80品種3,000株ものあじさいが咲き、季節の訪れを存分に感じられる。花の見頃に合わせ
見頃 | 6月中旬?7月中旬 しだれ桜が有名な寺はあじさいも魅力的! 平清盛の甥にあたる平通盛と、その側室・小宰相局の菩提寺。樹齢約300年の立派なしだれ桜の名所として知られる