
おでかけ
広島県内、近県エリアの季節の行楽、おでかけガイド
広島県内、近県エリアの季節の行楽、おでかけガイド
桜が咲き始める季節が到来。リニューアルした施設で眺めたり、トンネルのような並木道を歩いたり、名勝とともに堪能したり…。ぽかぽかとした春の陽気に誘われて、いろいろなスタイルで桜を
見頃: 3月下旬?4月上旬頃 歴史ある5連のアーチ橋と河畔に咲き誇る桜のコラボ 日本三名橋に数えられる『錦帯橋』がかかる錦川河畔や、橋を渡った先にある『吉香公園』に、合わせて約
見頃: 3月下旬?4月上旬頃 彫刻作品と桜が織り成すアーティスティックな協演 標高約70mの比治山にある芸術公園では、約1,300本のソメイヨシノと『広島市現代美術館』の野外彫
見頃: 3月下旬?4月上旬頃 生まれ変わった福山城に優美な桃色の花々が映える! 大規模改修工事を経て昨年8月にリニューアルした福山城の周辺を、ソメイヨシノやサトザクラ、ヤマザク
見頃: 3月下旬?4月上旬頃 堤防敷を彩る薄紅色の花が廿日市市に春を告げる 総延長610mの遊歩道の両側に植えられているのは、約310本のソメイヨシノ。この時季になると花々が薄
見頃:3/21(火・祝)?4月下旬 まるで降り注ぐように咲くしだれ桜に酔いしれる 桜の時季のみ開園するこちら。全国屈指の規模を誇る「しだれ桜の並木道」は、約250本ものしだれ桜
見頃: 4/12(水)?18(火) 満開の八重桜をめでるスペシャルな1週間! 構内には約220本の桜があり、見頃を迎える1週間だけ、「花のまわりみち」と題され特別公開される。約
見頃: 3月下旬?4月上旬頃 樹齢90年の老木も健在「桜守」が守る日本の名所 斐伊川沿い約2kmにわたって、約800本ものソメイヨシノが連なる並木道。明治?昭和初期に植えられた
見頃: 3月下旬?4月上旬頃 びっしりと頭上を覆う花々がアーチを描き一直線に続く 小田川沿いの堤防に、約800本のソメイヨシノが隙間なく立ち並ぶ。濃密な花のトンネルが約2kmに